妻は風呂水にこだわります。 ふだけど私は、あのホースを出すのが面倒でダサイ何とかならないかと調べる。 すると有名メーカー2社で風呂に給水口を付けて、吸いホースを洗濯場に付ける商品がある

でも、妻はトクラスの風呂に一目ぼれ
ならばと考えた、循環口から水が吸えるのでは

よくある循環口 ここには給水 お湯 水 循環吸う口 循環出す口 4つの口がある、 この循環出す口のホースに分岐を付けて洗濯機付近の口に出せば、風呂水が来るのではと 決行

ややこしい写真になってますが、緑のホースが洗濯機に
でも失敗は、風呂にお湯を入れると、洗濯機にお湯が行きました
その為、普段は、コックで止めるようにコックの追加しました。
さらに、小型洗濯機がオムツ用に買ってたのでそれにも接続
国府型洗濯機は、風呂給水ついてないので、無理やりポンプを付ける。
すると妻が「満水で止まらいけど」 なにおー そんなの凄い事なんだよ! でも確かに、満水を見ながら待つなんて時間がもったいない

付けました、白い線がちょろっと出てます。2線になっていて
水が付くと通線されて、ポンプが止まります。
だが非常に怖い この機能が働かなければ、洗濯場がプールになってしまう。
妻には、「信用できない機能だからね 見ててよ」と言ってますが
2~3回後は、安心しきって 他の事してます。
いや~ 本当に怖いんだけど