飲食店で、お客様におこし頂き、扉を開けると、「いらっしゃいませ」(リアルに本当に人が言ってるように)と言う装置が欲しいが世の中にない、探してて判ったのは、普通出入り同じなので、帰る時も扉を開けると「いらっしゃいませ」になってしまう。でもウチは、出入口が別なので出来る。
amazonをググり、声を録音でき、再生できる機械を見つけた。
買ってみた。 作ってみた


この黒いのがスイッチで、磁石が外れるとスイッチがONになります。
本当になりました。感動でした。これで開閉スイッチは合格
ですが、音が悪い。 アンプ付けて、スピーカーをまともな物に変えても、酷い音
この為、またamazon検索の旅に出る。
SDカードを入れるタイプで、音がいい噂のを見つける。ネットでいい声のmpgあるだろうと、使えそうだ
が、再生が扉が閉まるまでループする。
「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」
これは使えん。 悩んでるが解決しません。
誰かいいチップ知りませんか
ようやく見つかりました。 というか、チィップや基盤を打ってる店にメールしまくったところ、1つの店が教えてくれた。

音質が心配でしたが、こちらは結構なオーディオ」でも使われてるチップという事で、買ってみた。
パソコンで「いらっしゃいませ」の声を録音 3歳娘がかって出てくれました。その後この装置をUSBで接続して、音声をほりこむ。
もちろん、付属のスピーカーでは玩具の声になるのでオーディオ用のアンプとスピーカーに繋いでみると、リアルな声になりました。
これで、扉が開くと「いらっしゃいませ」が、誰かが言ったように聞こえるし、こちらもお客様が来た事が判るので、winwin
でも「いらっしゃいませ」は辞めた。なんか儲けたろと言ってる気がする。こんな変な挨拶おかしい。ではなに「こんにちわ」でしょ
ということで「こんにちわ」にする。そうすると、夜は「こんばんわ」になる、これは困った。どうやって切り替える? 光センサーと思いつく でも切り替える光センサーなんて売ってない。
どーも回路を作るしかなさそう。。。。。 当初は夜営業なので後回し。。。 また、このご時世なので、リモコンボタンをおすだけで「こんばんわー」「ありがとうございます」を作る予定 飛沫